Last Update: 2011/12/26
構造力学 II
◆授業概要
構造力学Tでの力の合成・分解・釣合をもとに,講義の前半は, 静定ばりと静定ラーメンの曲げモーメントを幾何学的に求める手法について講述する。
後半は,仮想仕事の原理とマトリックス法を用いて,静定ばりと静定ラーメン, さらに,1次不静定構造物の変形計算について講述する。
また,講義内容に関連した演習を行い,その内容の理解と応用能力を養う。
◆授業情報
1月16日(月)・2,4校時
7034教室
テキスト・これまでの演習問題を持参。
電卓・三角定規1組を持参。
◆定期試験情報
1月20日(金)・3校時
電卓・三角定規1組を持参。
トップへ